記事一覧 32件中 21-30 を表示
謹賀新年 (2021-01-01)
コロナ禍の影響が続いておりますが、こんな時ほど龍馬精神を見習い、一致団結して乗り越えていきたいですね。
北海道坂本龍馬記念館は年明けも休まず開館しています(午前8時~午後6時)。新型コロナウイルス感染症対策を整え、オリジナル奉納絵馬・おみくじ・御朱印を準備して皆様のお越しをお待ちしております!!d(^O^)
年末年始開館のお知らせ (2020-12-30)
当館は例年通り年末年始も休まず、午前8時から午後6時まで開館しております。ご来館の際は、マスク着用、手指消毒、ソーシャルディスタンスなどの新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただけますようお願い致します。
※写真は現在展示中の福澤諭吉・七絶三行。
「人民のことを思って治められている明治の世において、新年の恒例行事を祝い楽しんでいる。国中いずれも春の海のようだ。明治天皇の徳は、とても私の考えの及ぶところではない。明治十六年 元旦」
営業再開のお知らせ (2020-05-15)
感染予防対策の実施、また皆様にご協力をお願いしての開館となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
臨時休業延長のお知らせ (2020-05-06)
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
全国龍馬コンクール 作品募集! (2020-04-25)
全国龍馬コンクールは、「イラスト」「書道」「手紙」の三部門。皆さんの個性あふれる作品のご応募を心よりお待ちしています。
臨時休業のお知らせ (2020-04-25)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、北海道の休業要請に従いまして、下記の通り臨時休業とさせていただきます。
大変ご迷惑、ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
【休業期間】4月25日(土)~5月6日(水)
北海道坂本龍馬記念館
企画展「龍馬が目指した『日本せんたく』」公開 (2020-03-30)
動乱の世にありながら、確かな眼力で世界の状況を見極め、日本の伝統を守りつつ、新しい政治手法や西洋技術を積極的に導入し、欧米諸国に比肩する近代日本の基礎を築いた人々。
ご観覧された皆様が、この展示を通じて幕末維新を牽引した先人の高き志に触れ、龍馬が目指した「日本せんたく」への熱い想いと実行力を体感されることを願っています。
【展示史料】■坂本龍馬肖像画 ■坂本龍馬書簡(姉乙女宛て/文久3年6月29日)※「日本せんたく」の手紙(複製) ■刀「相州住秋廣」 ■書(松平春嶽/勝海舟/大久保一翁/佐久間象山) ■刀「水心子正秀」 ■刀「埋忠明寿」 ■明治天皇御製(和歌短冊) ■大元帥刀(明治天皇) ほか
高松太郎(坂本直)モニュメントがお目見え! (2019-11-14)
2019年11月10日「第16回龍馬祭」において、戊辰戦争終結150周年記念「みなみ北海道 最後の武士達の物語」高松太郎モニュメントの除幕式が挙行されました!(※1枚目の写真は除幕後の記念写真:写真向かって左から、函館市議会議員・藤井辰吉氏、郷士坂本家11代当主・坂本龍哉氏、当館館長・三輪貞治、当実行委員会事務局長で五稜郭タワー専務取締役・中野晋氏。
高松太郎(後の坂本直)は龍馬の長姉・千鶴の長男(龍馬の甥)で、後に龍馬の養子となって跡目を継ぎました。明治政府の役人として、慶応4年に箱館・五稜郭に渡り、戊辰戦争最後の戦いとなる箱館戦争にも新政府軍の一人として従軍しました。⇒http://www.ryoma1115.com/hokkaido/3.html
★戊辰戦争終結150周年記念「みなみ北海道 最後の武士達の物語」HP
http://boshin150-minamihokkaido.com/
第16回龍馬祭のお知らせ(11月9日・10日) (2019-10-05)
新天地・函館を目指した坂本龍馬。函館で義に殉じた土方歳三。
戊辰戦争(箱館戦争)終結150年・土方歳三没後150年の今年、二人の英雄の志が一つになって、函館の未来が、今、輝き出す!!
今年の龍馬祭は、東京日野市より土方歳三資料館館長・土方愛氏をお招きし、「函館の未来を、一緒(とも)に。~龍馬と歳三~」をテーマに、函館のビジョンについて多彩なゲストと共に語り合います。
また、「龍馬と歳三」をテーマとしたフォークデュオ「OTOGI」の生演奏や芝居組「虎」によるオリジナル劇のステージも必見!ぜひお誘い合わせてご参加ください。あなたのご参加を心よりお待ちしています!!
入館料(協力金)改定のお知らせ (2019-08-30)
北海道坂本龍馬記念館は、本年11月15日に開館10周年、蝦夷地の坂本龍馬像は建立9周年を迎えます。開館以来、連日多数の観光客や修学旅行生にご来館いただいており、これも偏に、多くの皆様のご支援、ご協力の賜物であり、衷心より御礼を申し上げます。
さて、本年10月に消費税増税が予定されております。開館以来、展示内容や各種事業の充実に努めてまいりましたが、施設・什器等の修繕、展示内容の充実、そして日本の財産ともいえる貴重な収蔵史料の保存・管理等にかかる費用の必要性が益々増す状況となり、当館をはじめとする社会教育施設の維持運営が厳しさを余儀なくされております。
上記のような時局に鑑み、誠に恐縮ながら、本年10月1日より入場料(協力金)を改定させていただく運びとなりました。今後も北海道坂本龍馬記念館を通じた社会教育事業、青少年育成事業の推進、そして文化芸術振興を目指して努力してまいりますので、皆様のご理解、ご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
■現行 令和元年9月30日(月)まで(税込)
【一般】500円
【小学生~大学生】300円(未就学児は無料)
■変更後 令和元年10月1日(火)より(税込)
【一般・大学生】800円
【小学生~高校生】300円(※未就学児は無料)