‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

木古内町観光協会・学習会にて講演

2013 年 4 月 11 日 木曜日

4月9日(火)18:00~19:15、木古内町商工会2階で開催された木古内町観光協会の学習会にて『坂本龍馬と北海道』のテーマで講演させていただき、龍馬と北海道の深いつながりや、龍馬の意志を継いで北海道に渡った坂本家ご子孫の系譜などについて、約30名の会員の方々を対象にお話させていただきました。

龍馬が目指した蝦夷地開拓の夢、そして「日本のせんたく」を成し遂げた龍馬の高き志や実行力が、多くの会員さんの心に響いたようです。楽しく、かつ熱く語らせていただくにつれ、いつものように龍馬が私にのり移ってくるのを実感しておりました。

2015年の北海道新幹線「木古内駅」開業を控え、観光協会の方々の熱気がヒシヒシと伝わってきました。蝦夷地開拓を目指した龍馬に続き、木古内町、道南エリア、そして北海道の更なる発展を目指し、龍馬精神で共に邁進していきましょう!!

木古内町観光協会の皆様、本当にありがとうございました。

木古内町観光協会講演5木古内町観光協会講演4

〇木古内町サラキ岬沖合には、幕末に活躍した咸臨丸が眠るといわれ、岬からは、津軽海峡や函館山を一望することができます。

「咸臨丸とサラキ岬に夢見る会」有志によるチューリップ花壇や咸臨丸モニュメントなどの整備も行われ、木古内町の観光スポットのひとつとなっています。

咸臨丸は、万延元年(1860)、勝海舟やジョン万次郎、福沢諭吉などの遣米使節団一行を乗せ、幕府の船として初めて太平洋を往復したことからその名が知られています。幕府の練習艦として用いられた後、戊辰戦争に参加するものの、軍艦としての機能は他艦に劣り、やがて新政府軍によって拿捕されます。明治政府に接収された後、開拓使の輸送船として活躍しますが、明治4年(1871)9月19日、暴風雨のためサラキ岬沖で遭難、沈没しました。当館にも咸臨丸の精密模型が展示されています。

http://www.town.kikonai.hokkaido.jp/kankoujouhou/kankousupot/sarakimisaki.htm


『まっぷる函館大沼』に紹介されました

2013 年 3 月 22 日 金曜日

間もなく発売となる旅行ガイドブック『まっぷる函館大沼・2014年版』(昭文社発行/税込840円)に当館が紹介されています(写真)。

“元町にある有名人ゆかりのスポットを探せ!” というコーナーの中で、記念撮影スポットとしてすっかりおなじみとなった「蝦夷地の坂本龍馬像」や、記念館名物の貸衣装などについて楽しく紹介されています。貸衣装は龍馬やお龍をはじめ、新選組やペリーなども用意しています(30分ごと500円)。

皆さんもぜひ幕末の志士になりきり、蝦夷地の龍馬と一緒に記念写真を撮ってみませんか!! d(^o^)

img067img069


『北海道Walker』春号に紹介されました

2013 年 3 月 20 日 水曜日

今日は「春分の日」。いよいよ北海道も爽やかな春の気配を感じるようになってきましたね!ところで皆さん、お花見の予定はもう立てられましたか?

本日発売の『北海道Walker』春号(角川マガジンズ発行/税込580円)には、桜の名所特集などと共に、お花見と函館観光を楽しめるモデルコースの注目スポットとして当記念館が紹介されています(写真)。

龍馬と桜、なかなかいい組合せだと思いませんか?函館は、ちょうどゴールデン・ウィークの時期が桜の見ごろです。
お花見、そして春の観光はぜひ函館へ!「蝦夷地の龍馬」が皆様のお越しを待ってるぜよ!! d(^o^)

602003_579648885392704_343653326_n164215_579649135392679_1896113290_n