‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

11月10日(土) 「龍馬祭」 開催、集え同志!

2012 年 10 月 22 日 月曜日

今年もいよいよ龍馬祭が近づいてきました。「龍馬祭」は全国の同志が参集し、交流を図りながら龍馬の志と行動力を受け継ぐ年に一度の催しです。今年は坂本家10代目・坂本匡弘氏が初参加。全国の同志が一同に会して熱い一日を過ごします。また、同時開催の特別展では、坂本龍馬、勝海舟、西郷隆盛、山内容堂といった幕末維新の巨人たちの肖像画や書、ゆかりの刀や洋式銃など、貴重な実物資料を初公開。あなたの参加をお待ちしています!お申込みはお早めにどうぞ(申込締切:11月5日[土])

■「龍馬祭」の詳細はこちら


はこだてカルチャーナイト

2012 年 10 月 9 日 火曜日

10月5日、今年も「はこだてカルチャーナイト」に協力参加し、18:00~21:00の時間帯で記念館の夜間開放を行いました。このイベントは函館青年会議所青年部を中心とする「はこだてカルチャーナイト実行委員会」主催によるもので、函館市内の公共施設(函館市役所、函館市消防本部、函館地方裁判所など)、文化・教育施設(博物館、美術館、図書館など)、民間施設(五稜郭タワー、函館山ロープウェイなど)約40会場が参加し、夜間開放を通じて家族単位で地域の文化に触れてもらうことを目的に、年に一度開催されています。

年々参加施設数や規模も拡大し、今年は全会場合わせて約7,800名が来場し、北海道坂本龍馬記念館にも315名の方々がご来場くださり、家族連れを中心に賑やかな秋の夜長となりました。



今回は龍馬と北海道のつながりを多くの方々に知っていただくために、紙しばい「坂本龍馬ものがたり」の上演を3回行いました。演じ手は、今回がデビューとなるボランティアのHさん。緊張しながらも、猛特訓の成果を出し切り、ちびっこのみならず親御さんにも大好評、何とアンコールまでいただきました!



展示室では、やはり幕末動乱期の日本刀や洋式銃の展示が大人気。普段見ることのできない本物を間近に観ることで、志士たちの志を感じてもらえたと思います。また、記念館向かいの「蝦夷地の坂本龍馬像」は記念写真スポットとして大変な賑わい。ここでも、「たとえ一人でも蝦夷地開拓をやり遂げる」という龍馬の熱い想いを多くの方々に感じてもらえたことでしょう。

当館では、はこだてカルチャーナイトの他にも、地元の学校と連携した職場体験学習や自主研修、そして課外学習などへの取り組みの他、人材育成の場としての「龍馬塾」を開催し、広く社会教育や生涯学習に寄与すべく今後も益々邁進してまいりますので、どうぞご期待ください!

 


第4回全国幕末維新人物イラストコンテスト表彰式挙行!

2012 年 9 月 2 日 日曜日

8月26日(日)10:00より、北海道坂本龍馬記念館主催「第4回幕末維新人物イラストコンテスト」表彰式が執り行われました。会場の函館龍馬公園には市民や観光客など約300人の人々で賑わい、前半の表彰式に続き、後半はYOSAKOIソーラン2チームによる躍動感溢れる演舞や、地元の中学生による吹奏楽演奏の華やかな記念ステージが披露され、式を盛り上げてくださいました。



全国幕末維新人物イラストコンテストは今年で4回目を迎えます。幕末維新に活躍した志士たちの高き志や坂本龍馬が目指した蝦夷地開拓を全国の人々に伝えると共に、子供たちの情操を高め、美術やデザインを学んでいる人々の創作活動や生涯学習に寄与することを目的に開催しています。

年々応募数も増加し、レベルも高くなっていることから、今年は審査形式を一部変更し、部門が一般の部(高校生以上)と少年の部(中学生以下)に分けられました。そして全国から寄せられた多くの応募作品の中から、一般の部32点、少年の部20点、計52点の入選作品が選ばれ、その中から特に優秀と認められた16作品が受賞の栄冠に輝き、蝦夷地の龍馬像が見守る中、表彰式が粛々と執り行われました。

また、会場には入選・受賞作品が展示され、色鉛筆、水彩画、水墨画、CGなどの様々な手法で描かれた個性溢れる力作がズラリと並び、来場者の目を楽しませていました。



そして後半は、記念ステージとして躍動感溢れるYOSAKOIソーランの演舞と爽やかな吹奏楽演奏が披露されました。

トップバッターは、昨年の龍馬祭でも演舞を披露してくださった「函館学生連合~息吹~」の皆さん。今年6月に札幌で行われた第21回YOSAKOIソーラン祭りでは奨励賞を受賞し、若さと元気が一段とパワーアップ!

続いては、今回が初参加となる「函館躍魂(おどるたましい)いさり火」の皆さんによるダイナミックかつドラマティックな演舞。メイク、衣裳、小道具など全てにこだわりを感じる円熟の演舞は圧巻です!



そして、最後は函館市立潮見中学校吹奏楽部の皆さんによる爽やかな吹奏楽演奏が披露されました。今年の吹奏楽コンクールで全道大会出場を果たした息の合った演奏で、ジャズのスタンダードナンバーやJ-POPのヒット曲を演奏してくださり、表彰式はアンコール曲と共に華やかにフィナーレを迎えました。



なお、入選・受賞作品と表彰式のようすは、当サイト内イラストコンテストコーナーで近日中にご紹介しますのでお楽しみに! また、9月23日(日)まで、9:30~19:00の時間帯で、記念館のすぐ近くにある人気観光スポット「金森赤レンガ倉庫洋物館ギャラリー」にて作品展を開催しております。ぜひ足を運んでいただき、全国から寄せられた力作の数々をご堪能ください!

■入選作品ギャラリー・表彰式のようすはこちら