‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

「龍馬満開春まつり」盛況裡に閉幕!

2012 年 5 月 9 日 水曜日

 今年が初開催となる「龍馬満開春まつり」は、お陰様をもちまして盛況裡のうちに閉幕致しました。3日・4日は暴風雨による悪天候のため、残念ながら函館西高等学校吹奏楽局の皆さんによる吹奏楽コンサートと函館学生連合~息吹~の皆さんによるYOSAKOIソーラン演舞は中止となってしまいましたが、ぜひまた次の機会にすばらしい演奏・演舞を披露していただきたいと思います。



 5日からは天気も徐々に回復し、5日・6日は出店や大道芸の実演などが催され、イベントのフィナーレを賑やかに迎えることができました! それではここで、ゴールデンウィーク後半のようすをご紹介しましょう。



 記念館エントランスホール内には、幕末志士からのメッセージを届ける「幕末占い」コーナーを設置。“良く当たる!”と大好評で、順番待ちが出るほどの人気。



 函館龍馬公園では、たいやき(「はぁ~と鯛焼」さん)やチョコバナナ(「In the Loop函館」さん)、すいとん・鮭とば(「函館手工芸の会」さん)、懐かしの飴・せんべい(「砂子製飴」さん)などが販売され、チビッコからご年配の方まで、幅広い層の皆さんにご来店いただきました。



 チョコバナナを出店した大学生サークル「In the Loop函館」のPRガールズたち。明るく、元気で、若さいっぱい! 観光客の方々のために、龍馬像前での記念撮影補助にも積極的に協力してくれました。



 最終日(6日)には、札幌から駆け付けてくださった「路地裏芸を楽しむ会」の皆さんによる大道芸が披露されました。まずは懐かしの紙芝居から。かつて一世を風靡した『黄金バット』は迫力満点! あちこちから“懐かしい!”の声。



  “あ、さて、あ、さて、さては南京玉す~だれ~!”おなじみのしらべに乗って軽快な手さばきを披露。思わず見とれてしまいます。



 大道芸のトリを飾るのは、お祭り縁日になくてはならない「バナナの叩き売り」。威勢のいい姐さんのたんか売はフーテンの寅さんも真っ青 ! “え~い、もってけ泥棒!”バナナは見事に完売となりました。

 ゴールデンウィーク後半はあいにくの天候となりましたが、イベント期間中は延べ3,000人を越える皆様がご来場くださり、記念館と函館龍馬公園は多くの人々で賑わいました。出演や出店などでご協力いただいた皆様、そして全国から来場してくださった全国の皆様、本当にありがとうございました!!


「天龍」、龍馬満開春まつりに参上!

2012 年 4 月 30 日 月曜日

 いよいよゴールデンウィークが始まり、今日の函館は気温が22℃まで上がり、絶好の行楽日和となりました!

 そして、今年から始まった「龍馬満開春まつり」のトップバッターとして、蝦夷龍馬太鼓「天龍」の皆さんが、迫力ある和太鼓の演奏を披露してくださいました!





 蝦夷龍馬太鼓「天龍」は、北海道坂本龍馬記念館・応援隊メンバーとしてボランティア活動を続けてきた武内芳樹さんが特技の和太鼓の技術を活かし、指導者として6人の子供たちと共に結成した和太鼓グループです。



 今日は幼稚園から中学校1年生までの6名のメンバーが札幌から駆け付けてくださり、龍馬の志を表現した力強いオリジナル曲を演奏してくれました。会場に集まった約80名の観客の方々は、迫力ある演奏に惜しみない拍手を送っていました。

 

 ちなみにこの写真は、記念館前にある十字街電停で観光客を出迎えていた観光ボランティアの方(来ている制服がレトロでカッコイイ!)と私(ちょっと老けた龍馬?)との記念写真。みんな元気で礼儀正しいメンバーばかり、今日はすばらしい演奏をありがとうございました!

 いよいよ5月3日からは、たいやき、ソフトアイス、チョコバナナ、水あめ・せんべい、幕末グッズ、幕末占いなどの出店が函館龍馬公園内に登場します。また、3日(木)11:00~からは函館西高等学校吹奏楽局の皆さんによる吹奏楽コンサート、続いて11:30~は函館学生連合~息吹~の皆さんによるYOSAKOI演舞のステージ。そして連休最終日となる6日(日)には懐かしの紙芝居、七味唐がらし売り、バナナの叩き売りなどの大道芸の実演が開催されます。

 ゴールデンウィークは、おじいちゃん、おばあちゃんからお孫さんまで楽しめる「龍馬満開春まつり」にぜひお越しください。蝦夷地の龍馬が待ってるぜよ!!

 


『龍馬満開春まつり』開催!

2012 年 4 月 27 日 金曜日

北海道坂本龍馬記念館では、ゴールデンウィーク期間中様々な催しを用意して皆様のご来場をお待ちしております。桜満開の函館で龍馬と共に楽しもう!!

☆龍馬満開春まつり☆

 会場:函館龍馬公園(市電「十字街」電停前/入場無料)

 【出演】(雨天中止の場合もあります)

■4月30日(月)12:00~

○和太鼓演奏:蝦夷龍馬太鼓「天龍」

龍馬の志を和太鼓で表現。迫力ある天龍の演奏は深く心に響きます。札幌からのゲスト出演。

■5月3日(木)

①11:00~ 

吹奏楽コンサート:函館西高等学校吹奏楽局

函館西高校の皆さんによる、さわやかな春の函館にぴったりの吹奏楽演奏。おなじみの名曲、ヒット曲の数々をご家族でお楽しみください。

②11:30~

YOSAKOIソーラン演舞:函館学生連合~息吹~

若さと躍動感あふれる演舞で定評の「函館学生連合~息吹~」。今回はニューバージョンの演舞を披露してくださいます。

■5月6日(日)

○大道芸 ①11:00~ ②14:00~

○懐かしの紙芝居⇒かつて一世を風靡した『黄金バット』の実演。おじいちゃん、おばあちゃんからお孫さんまで、年齢を問わず楽しめます!

○七味唐がらし売り⇒東京浅草でおなじみの七味唐がらし売り。皆様のお好みにより、色、香り、匂い、味をお好みに合わせて調合致します。

○バナナの叩き売り⇒お祭り縁日になくてはならないのがバナナの叩き売り。それでは叩き売りの姐さんの登場、皆で楽しもうじゃないかい!

 【出店】5月3・4・5・6日 10:00~18:00

○たいやき⇒つぶあんやクリームなどの定番のほかにも、パンプキンやハムチーズ、お好み焼き風など豊富なメニューを用意。サクサクの食感が最高! 

○ソフトアイス⇒チビッコや女性に大人気、バニラ・チョコ・ストロベリー・さくらの4種類からお選びください。 

○幕末グッズ⇒龍馬の志を表現した北海道坂本龍馬記念館オリジナルグッズの数々は当館限定発売、お見逃しなく!  

○水あめ&せんべい⇒他ではなかなか味わえない、昔なつかしい水あめやせんべいのあの味が今よみがえる!(5月5日・6日) 

○幕末占い⇒あの、志士からのメッセージが届く! あなたと縁ある志士は誰?(5月3・4・5日)

ほか、盛りだくさんの内容で皆様のお越しをお待ちしております!!