‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

記念館日記(6月14日)

2016 年 6 月 14 日 火曜日

今日は、北海道函館西高等学校2年生の生徒さん5名が地元企業研究活動で当館を訪れ、14:00から約1時間、質疑応答や展示室の見学などを行いました。

この取り組みは、①進路探求の行動力を身に付け、多種多様な職業について研究することで職業についての関心を深める、②地元函館西部地区の企業について深く研究することで、地元の関心を高める、③企業人から「働くことの意義」「人生設計」「考え方」について話を聞くことにより、働くということや、自分の将来の生き方・在り方を探求する、といった目的で毎年実施されています。

生徒さんからは20を超える様々な質問が寄せられ、その熱意に応えるべく、できるだけ丁寧に、かつ情熱を込めて回答しました。具体的な内容としては、●博物館の役割や業務内容、●必要な資格(学芸員)について、●仕事のやりがいや日頃感じていることなど。最後は展示を見学しながら坂本龍馬の志や行動力に触れ、世の為人の為に尽くすことの尊さや、自分の持ち味を活かし、仲間(同僚)と協力し合うことの大切さなどについて学んでもらいました。

未来を担う西高生の皆さん、龍馬のように常に柔軟に、そして全力投球で頑張ってくださいね!!

IMG_3609


記念館日記(6月6日)

2016 年 6 月 6 日 月曜日

今日は、東京都八王子市から歴史愛好家団体「武州レディース」副長のHさんが久しぶりに来館されました。

Hさんとの初めての出会いは、当館オープン前、まだ開設準備室としてPR活動を行っていた頃(7年前)に遡ります。それ以来、定期的に函館を訪れ、当館に足を運んでくださっています。

今回は函館の紀行文執筆の為に来函されたとのこと。函館は戊辰戦争最後の戦い・箱館戦争の舞台となり、新選組終焉の地でもあるため、Hさんのような北海道外在住の歴史愛好家(特に新選組ファン)の方々が函館を訪ねて来られます。

久しぶりに歴史談義に華が咲き、ご自身の歴史観を熱く語られたHさん。紀行文の完成を楽しみにしています。

IMG_3595


講演会『西郷隆盛の子孫が語る秘話』(6月4日)

2016 年 6 月 6 日 月曜日

6月4日(土)14:30~、札幌市エルプラザ3階ホールにて、西郷隆盛のご子孫・西郷隆夫氏による講演会『西郷隆盛の子孫が語る秘話』(北海道南洲会主催)が開催され、拝聴してきました。

龍馬の盟友であり、今も多くの人々に敬愛されている西郷さん直系のご子孫による講演会とあって、200人を超える入場者で会場はほぼ満員。ご子孫しか知り得ない貴重なエピソードの数々が紹介されましたので、その一部をご紹介します。

★西郷さんを偉くしたのは母親・政子である。薩摩では、男は武士道、女は女子道を学び、身に付けた。子供のしつけは母親の役割であり、西郷さんも武士の心得を主に母から学んだ。 ★薩摩武士の心得⇒①嘘をつくな、②弱い者いじめをするな、③負けるな ★西郷さんが犬を愛した理由は、犬が「自分を映す鏡」だったから。犬は主人に忠実で嘘をつかない。忠孝を尽くす犬に自分の姿を映すことで、自分自身の心の状態を常に確認していた、etc…

2時間を超える講演会があっという間に感じるほど大変興味深い内容でした。また、講演終了後の懇親会にもお招きいただき、西郷隆夫氏と北海道南洲会の皆様と楽しく交流させていただきました。いずれ函館でのご講演もぜひ実現したいと思います。

西郷さんの人徳を受け継ぐ隆夫氏と、その志を共有する北海道南洲会の熱い方々。今後もぜひ交流を通じて多くのことを学ばせていただきたいと思います。すばらしいご講演を聞かせてくださった西郷隆夫氏と、山川会長、工藤幹事長、大槻事務局長をはじめとする北海道南洲会の皆様に心より御礼を申し上げます。函館での再会を楽しみしております。

13346445_1229834530374133_3718193350851589286_nIMG_3582IMG_3589
IMG_3594IMG_3586