‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ
坂本龍馬生誕180周年記念「龍馬祭」開催!!
2015 年 9 月 20 日 日曜日
来る11月14日(土)・15日(日)の2日間、坂本龍馬生誕180周年記念「第12回龍馬祭」を盛大に開催します! 龍馬ファンはもちろん、現在急増中の「刀剣女士」必聴の宮川禎一先生による特別記念講演『北海道に渡った坂本龍馬の日本刀』をはじめ、今回初めての開催となる「HAKODATE 幕末ウェディング」では、東京のカップルが当記念館にて結婚式を行い、永遠の愛を龍馬さんに誓います♡ 全国の皆様、お誘いあわせの上、ぜひ奮ってご参加ください!蝦夷地の龍馬さんが同志と共にあなたを待ってます!!
◆11月14日(土) 会場:五島軒本店 王朝の間(函館市末広町4番5号)
①15:00~16:30 「特別記念講演」(入場料 前売券:1000円/当日1200円)
【演題】『北海道に渡った坂本龍馬の日本刀』 京都国立博物館には昭和6年に札幌市の坂本弥太郎氏から寄贈された坂本龍馬の遺品、銘「吉行」の日本刀が収蔵されている。北海道の坂本家に伝えられていた龍馬の刀を巡る歴史的経緯を様々な観点から検討し、龍馬の日本刀に対する想いをたどる。
【講師】宮川禎一氏(京都国立博物館 学芸部列品管理室長) 1959年、大分県宇佐市生まれ。京都大学大学院文学研究科修士修了(考古学専攻)。専門は東アジアの考古学、坂本龍馬を含む幕末史の研究、平安時代の経塚研究など。『増補改訂版 全書簡現代語訳 坂本龍馬からの手紙』教育評論社(2014年)ほか著書多数。
②17:00~19:00「懇親交流会」
創業135周年の伝統を誇る老舗・五島軒の味を堪能しつつ、全国の同志が熱く語り合う交流の場 (会費4500円・要予約/記念講演・懇親交流会共に参加される方は、事前予約で5000円となります)
※五島軒公式サイトはこちら
◆11月15日(日)全て参加自由 会場:北海道坂本龍馬記念館
③10:00~10:30「坂本龍馬蝦夷地上陸祈念祭」
龍馬の蝦夷地上陸を祈念し、その高き志を受け継ぐ式典
④10:30~12:00「HAKODATE幕末ウェディング」
幕末の舞台・函館で龍馬に誓う永遠の愛(結婚式・記念ステージ・撮影会)
⑤14:00~15:00「現代の志士 手紙大募集」・「全国龍馬書道コンクール」表彰セレモニー
表彰式、入選作品の発表・展示ほか ※開催内容は一部変更になる場合がございます。
【記念講演・懇親交流会 申込方法】
参加を希望される方は、前売券をご購入いただくか、○ご氏名、○ご住所、○連絡先、○参加希望の催事(記念講演/懇親交流会/両方)をご記入の上、郵送/FAX/メールのいずれかにて11月6日(金)までに下記までお申し込みください。
【お問合せ・お申込み】 北海道坂本龍馬記念館
〒040-0053 北海道函館市末広町8番6号
TEL 0138-24-1115/FAX 0138-24-1116 E-mail ryoma1115@amail.plala.or.jp
『百年後の日本人へ』 現代の志士・手紙大募集!
2015 年 9 月 13 日 日曜日
皆さんの「志」を奮ってお寄せください! 蝦夷地の龍馬が待ってるぜよ!!
今を生きる私達から100年後の人々へのメッセージ。
未来に向けての自分の決意、社会に対する思い、世の中をどう変えていきたいか等、後世の人々に伝えたい思いを手紙に残してください。未来志向であなたの思いを自由に書いてご応募ください。
【募集要項】
●募集締切・・・2015年10月31日(土)必着
●文字数・・・・・400字以上2000字以内
●大 賞・・・・・・小学生の部(1名)、中学生の部(1名)
高校生の部(1名)、大学生以上の部(1名)
●応募方法
①郵送の場合:原稿用紙に手紙を書いて下記住所宛に郵送してください。
原稿用紙のダウンロードはこちら
②メールの場合:ワードやテキストファイルなどを添付し下記アドレス宛てに送信してください。
③FAXの場合:下記番号にFAXしてください。
●応募資格に年齢制限はありません。ご本人が書いた未発表の作品、お一人何通でも応募できます。ペンネーム・代筆での応募はできません。
●必ず「住所・氏名・年齢・性別・携帯番号・メールアドレス・職業(学校名・学年)」を明記してください。
●応募の手紙は返却いたしませんので予めご了承ください。
●応募の手紙についての一切の権利は、NPO法人北海道坂本龍馬記念館実行委員会に帰属します。
●大賞の手紙は、内容・氏名・年齢・職業(学校名・学年)・住所の一部(市区町村名まで)が本や新聞、テレビ、ホームページなどで発表される場合があります。報道機関から直接連絡が入る場合もございます。
●2015年11月上旬、ホームページでの発表の他、受賞者へは直接ご連絡させていただきます。
【審査】
当会顧問、理事、専門家による厳正な審査を行います。
【手紙応募先】
《NPO法人北海道坂本龍馬記念館実行委員会》
〒040-0053 北海道函館市末広町8番6号
TEL 0138-24-1115/FAX 0138-24-1116
E-mail ryoma1115@amail.plala.or.jp
◆2015年11月15日(日) 坂本龍馬生誕180周年「龍馬祭」にて
「手紙大募集」表彰式 開催!!
大賞手紙表彰・ステージ朗読・応募手紙展示など、ぜひご来場ください!
※都合により、開催内容が異なる場合もございます
会場/北海道坂本龍馬記念館