‘お知らせ’ カテゴリーのアーカイブ
「龍馬祭」盛大に挙行!
2015 年 11 月 22 日 日曜日
11月14日(土)・15日(日)の2日間にわたり、北海道の幕末維新の舞台である函館・北海道坂本龍馬記念館にて、坂本龍馬生誕180周年記念「龍馬祭」が盛大に挙行されました!
龍馬祭は龍馬の誕生日と命日、そして北海道坂本龍馬記念館開館と蝦夷地の坂本龍馬像建立記念日である11月15日にあわせ、近代日本の基礎を築き、蝦夷地開拓を目指した坂本龍馬の志と行動力を受け継ぎ、誇りある国づくりを目指して同志が集まる年に一度の恒例行事です。
今年の龍馬祭は、恒例となった〇坂本龍馬蝦夷地上陸祈念祭、〇懇親交流会、〇第2回全国龍馬書道コンクール表彰セレモニーのほか、龍馬生誕180周年記念として、〇京都国立博物館・宮川禎一氏による特別記念講演「北海道に渡った坂本龍馬の日本刀」、〇龍馬を敬愛する東京在住のご夫妻の公開結婚式「HAKODATE幕末ウェディング」、そして〇「『百年後の日本人へ』現代の志士手紙コンクール」などが加わり、お蔭様をもちまして、全ての催事を滞りなく盛大に挙行させていただくことができました。
ご来賓、出演者、協力者の皆様、そして沖縄県や九州をはじめ、全国から参集してくださった受賞者や同志の皆様、本当にありがとうございました!!
学習旅行・体験活動
2015 年 10 月 22 日 木曜日
10月22日、岩手大学教育学部附属小学校6年生の生徒さん5名を対象に、約2時間半の体験活動を行いました。この学習旅行は「なぜ、函館はたくさんの人に愛されるのか?」というテーマのもと、様々な職場で実際に仕事を体験したり、従事している人々との交流を通じて、街づくりにかける思いや生き方を学ぶことを目的とした取り組みです。
当館での主な学習内容は、●記念館設立の目的とあゆみ、●博物館の種類や機能について、●北海道(函館)と坂本龍馬のつながりについて、●展示見学、●展示解説体験など。最後の展示解説体験では、それぞれに工夫を加えながらしっかりと解説を行ってくれました。
最後に、参加した感想や将来の目標について一人ずつ発表してもらいました。●“自分は将来医者になって難病を治し、自分の事だけではなく、坂本龍馬のように人のために行動できる人になりたい”、●“五箇条のご誓文にもあるように、古い良くないものを新しく変え、坂本龍馬のように意志をつらぬく人になりたい”、●“動物に関わる仕事をして動物たちの命を守り、人間のせいで動物を傷つけたりしないような世の中にしたい”、●“龍馬のように、自分より相手のことを思いやることができる武士道の人が増えて、おたがいに協力していけるような日本になってほしい”、といった感想や抱負を語ってくれました。
この体験学習を通じて函館の魅力や龍馬のすばらしさを実感してもらえたならとても嬉しく思います、それぞれの夢や目標に向かってより一層頑張ってくださいね!