2016 年 5 月 11 日
昭和6年、郷士坂本家7代当主・坂本彌太郎が京都国立博物館に寄贈した龍馬の佩刀「吉行」が、今般資料や科学的調査で実物と判明しました。この件については昨年11月に開催された当館主催の龍馬祭・特別記念講演において講師の宮川禎一氏より言及があり、正式発表が待たれていました。
ちなみに、この吉行は10月から同館で開催される特別展覧会「没後150年 坂本龍馬」で公開され、当館所蔵の龍馬書簡も同時公開される予定です。また、当館においても吉行銘の刀を常設展示しておりますので、ぜひ一度観にいらしてください。
★産経新聞の紹介記事はこちら
カテゴリー: お知らせ | コメントは受け付けていません。
2016 年 5 月 4 日
カテゴリー: お知らせ | コメントは受け付けていません。
2016 年 4 月 23 日
今日は青森県から「また旅くらぶ」代表・高木まゆみさん(右)と企業組合「でる・そ~れ」理事・松野麗子さん(左)が来館されました。お2人は現在話題沸騰中の「津軽海峡マグロ女子会」のメンバー。今回は昨日開催された「函館西部地区バル街」出店のために来函されたとのこと。
当館名物「幕末占い」の鑑定士・Mさんと一緒に “はいチーズ!” 鮮やかなピンク色の「マグ女」旗と共に爽やかな笑顔を見せてくださいました。ちなみに、このポーズはマグロの尾びれを表現しているそうです。常に泳ぎ続ける津軽海峡のマグロの如く常にチャレンジ し続けるマグ女のお2人に、今日は龍馬の魅力を体感していただきました。
ところで、龍馬といえば高知、高知といえばカツオ。日本中を力強く奔走して日本変革を成し遂げた龍馬は差し詰め「カツ男」といったところでしょうか? いつの日か「マグ女」と「カツ男」のコラボを実現したいですね!!d(^o^)
★「また旅くらぶ」公式サイトはこちら
★「でる・そ~れ」公式サイトはこちら
★「津軽海峡マグロ女子会」facebook公式ページはこちら

カテゴリー: お知らせ | コメントは受け付けていません。